こだわりの逸品

自然の温度管理に合わせて
昔ながらの天然醸造だから出せる深みとまろやかさ。

先進地域から学ぶ姿勢と世代を超えた
チームワークが育む
雪国三陸のしいたけ。

豊かな湧き水と、安心・安全な飼料、絶えず重ねてきた研究の結晶が
新たな雪国ブランドを生む。

ブランドは一朝一夕で できるものではない。
努力の積み重ねが
いつしかブランドになる。
地元で採れたぜんまい
湯沢の急峻な山から採取したゼンマイをその日のうちに茹で、ひたすら揉んで干す、手間暇かかるのがゼンマイです。
煮物の中には地味な存在ですが、丹精込めた田舎料理をどうぞ食べてください。



旬の刺身盛(通年)
(お問合せください)※画像は二人前
旬の天ぷら(通年) 一人前
(内容はお問合せください)
鮎の塩焼き(7月~9月) 一人前

- 明治時代からの醸造技術と、最高品質のお酒を提供する八海山。米の旨みとまろやかな喉ごしが特徴。


- 三百年の伝統と厳しい冬に育まれました。青木酒造の歴史が凝縮された、芳醇で淡麗なお酒です。


- 全国では珍しい「一本〆」という米を使用した酒造りでは、全国新酒鑑評会で金賞を受賞しています。


- 越後湯沢限定酒。フレッシュな果実の香り、ほのかなとろみ、やわらかな口当たりが特徴です。



